2019年8月20日火曜日

仕事に集中できない..自身で気付かなければ?

自分に課せられる仕事は業務でしょう..
そつなくこなさなければならないのでしょうが、集中できず進まない?

なぜか?と考えられるなら改善される余地はあるでしょう...

ですが、物事を理解できていない例もある..

人材派遣で就く職場でのこと..たとえで...
受け入れ側から、名指しで派遣元に使えないからと業務を外される人

仕事に集中できていない人
慎重性に欠ける
存在自体が仕事の妨げになる人

もっとひどい表現であれば、
いてもいなくとも変わらん...いるだけ効率が悪くなる...



さて、そんな人の物事理解はどんなもの..何考えてんの?..ですね..

簡単に言えば、与えられた仕事をこなさなければならないという自覚が不足している
せいか、ひと通りはやるが何かいまいち?

体はお仕事をしているが、頭では他のこと考えながら・・・

とりあえず仕事とは口にするが、出勤すれば手当...お給料を得られる程度の理解しかない..

雇う側、依頼側にしてみれば労働の代償としての報酬は約定されるわけだが、期待する
効率を妨げる原因は排除しなければならない..
それが、雇い側の経営維持につながるからですね...


仕事..すべてを指しません..お勤め..もしくはどちらからお仕事を依頼される範囲において
は、値する価値ある結果を出すことが期待されることですね..

期待以上とまでとは言いませんが、相応のことはなしとげる...それが仕事...


雇い側では、損失を生み出すマイナス要因は排除..捨てる..それでおわりますね

けれど外された人は?...
一度外されてしまえばもとには戻れない...
無職ではいられない..生活のため別なお仕事を探さなければならないでしょう

でも、次の職場でも人が変わらなければ同じ結果に至ってしまいます..

仕事へ対するやりがいとは持ち得る人は持っているが、そうでない人も多くおられるのは事実...そして責任感を持ち得るならやりがいはなくとも相応の対応はできるはず..でしょう..それが人?


自身に気が付かない人?
これが一番難しいところですね
仕事を頑張れ..まじめに仕事しろ..と口うるさく言われても意味を理解できない..
ミスを叱咤されても、学校の先生から怒られる程度の理解でしかない

務め先で周囲から...上司から何かしらを褒め称えられ..仕事にやりがいを見出したという
例も多々あるとは思いますが、どこでもあることではありません..

多くは自身で自覚しなければ変えられないのですね..

いま、気が付かなくとも..
どこでも相手にされない状況に追い込まれたとき...それが理解できるかもしれませんが、できればその前に?

ひとつのやりがいさえ見いだせれば、次の目標も見えてくるものです..
もしくはなりたい未来の自分...でも見えてくれば何とかいけるかも?

今、現状に置かれる意識が当てはまるなら...考えるときです





0 件のコメント:

コメントを投稿

Adbox